転職コンシェルジュ

保育士はおしゃれってどうすればいいの?

保育士 おしゃれ
保育士のおしゃれって難しいですね。可愛いい保育士にあこがれますが、実際には子供たちと遊んだりしやすいようにしなければなりません。どういった形で、お洒落を楽しめるのでしょうか。

保育士の仕事は重労働です。元気いっぱいの子どもたちを相手にしたり、掃除などの雑務などを日々こなしているとおしゃれやメイクはどうしてもおろそかになってしまうかもしれません。

実際、毎日すっぴんでジャージ姿で出勤してくる保育士さんを知っている人も多いのではないでしょうか。

子どもたちを相手にする仕事なので「別に身だしなみなんてどうでもいい」なんて思っている人もいるかもしれません。しかし、子どもたちは大人以上に敏感で繊細です。子どもたちを相手にする仕事だからこそ見た目、印象は思いのほか大きな意味を持ちます。

さらに言うまでもなく、保護者の人たちに与える印象こそが保育園の評判や、あなた個人の保育士としての評判に大きく影響してきます。

今回は保育士として、どのように身だしなみに気を配るべきなのかを紹介していきたいと思います。

保育士の服装

さて、一体保育士の服装はどのようであるべきなのでしょうか。

もちろん、体を動かす仕事である以上、動きやすい服装が良いことは間違いないのですが、あまりにもだぼっとしたものですとだらしなく見えてしまいがちです。部屋着で使うようなだぼだぼのスウェットは避けたほうが良いでしょう。

また、露出にも気を付けましょう。保育士の仕事は立ち仕事はもちろんですが、座ったりかがんだりといろいろな体勢が考えられます。

そのときに、お腹や背中、胸元などが見えてしまう服装は好ましくありません。また、下着が透けてしまう可能性のある薄い生地のもの、胸元の開いたTシャツやピチピチのものも避けたほうが良いでしょう。

保育士の髪型

髪型も服装と同じように仕事のしやすさを考えて選ぶようにしましょう。

長い髪の毛の人なら、後ろで結ぶなど仕事中邪魔にならないようにしておくのが得策です。また、顔がしっかりと見えるようにしておくことで子どもたちにも安心感を与えることができます。やはり、前髪で目が隠れているようでは子どもたちは怖いイメージを抱いてしまいます。

また、髪の毛の色も重要です。カラーリングが完全にダメというわけではありませんが、あまりにも明るすぎる髪色だと保護者に不信感を与えてしまうかもしれません。金髪や、シルバーといった極端な色でなくても明るすぎるものは避けたほうが良いかもしれません。

爪にも要注意!

意外と見落とされがちなのが爪。しかし、爪は服装や髪型以上に重要です。爪を伸びたまま放置していると子どもたちのけがの原因になるからです。

子どもたちの皮膚はものすごく柔らかく、大人では何ともないようなことでもすぐに傷ついてしまいます。ネイルのおしゃれを楽しみたい人もいるかもしれませんが、保育士である以上そこは我慢しなければいけません。

また、指輪、ブレスレット、ネックレスなどのアクセサリー類も思わぬ事故の原因となるので、勤務中は外しておいたほうが無難でしょう。アクセサリーなどの小物は、もし床に落ちていたりすると子どもたちが誤って飲み込んでしまう可能性もあります。そうなってからでは取り返しがつきません。

最後に

どのような身だしなみが好まれるかは、それぞれの園、地域そして時代によって変化するため、一概に「これ」というものはありません。

「自分が保護者ならこの保育士に安心して自分の子どもを預けられるだろうか」

毎日、勤務前に鏡の中の自分を見てこの質問を問いかけてみてください。そうすれば、おのずと保育士としてふさわしい身だしなみになっていくはずです。

1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録
1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録

こちらのエントリーもどうぞ

会員登録(無料)
かんたん登録
お電話でのお問合せ