転職コンシェルジュ

人気の幼児教育「リトミック」ってどんなもの?

リトミック
保育業界で注目のリトミック。絵本専門士と同じく人気のこの資格ですが実際にはどのような資格でしょうか。知ればきっとあなたも学びたくなるはずです。

音楽を通して子どもたちの豊かな心を育てるリトミック。

ベビーのはじめての習い事としても人気で、保育園や幼稚園でもカリキュラムに取り入れられることが増えてきましたね。

リトミックとはいったいどんなものか、改めておさらいしていきましょう。

リトミックの歴史

リトミックは、スイスの作曲家であり音楽教育家であったエミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)によって生み出された音楽教育のこと。
発案者の名前から、「ダルクローズ音楽教育法」の名称でも知られています。
ダルクローズは、音楽の授業を行う際に「どうしたら学生の音楽的センスを高められるのだろう」と試行錯誤を重ねました。
そこで、「音を聴き、音を感じ、音の意味を理解することで音楽に親しんでいくことが大切ではないか」という答えに行き着くのです。
リトミックは音楽教育ですが、ピアノを弾くのにもいきなり運指を覚えることからはじめず、音に馴れ親しんでいくところからスタートします。
音楽に親しみ、音楽を楽しむという基礎があってこそ、本物の音楽表現ができるという考えのもとです。
こうして生まれたリトミックは音楽学生にとどまらず、幼児の音楽教育にも積極的に取り入れられるようになりました。
リトミックが生まれた欧米では、早い段階から子どもたちの教育にリトミックの要素が取り入れられています。
ちなみに、日本にリトミックがやってきたのは明治時代のこと。
現在の日本では、リトミックは音楽教育にとどまらず、幼児教育や劇、障がい児教育などにひろく応用されています。

 

幼児リトミックの目的は?

リトミックは本来、音楽教育の土台となる部分をつくるもの。

ですが幼児リトミックの場合、その多くが音楽教育にとどまらず、子どもたちの豊かな人格形成を目的としています。

音楽を使い、楽しみながら、子どもたちが持つ能力を引き出し、伸ばしていく。
音楽を表現しようとすることで、自己表現できるようトレーニングをする。
周囲の仲間とグループで音楽を楽しむことで、協調性や社会性が生まれる……。
幼いころからリトミックを行う効能は実にさまざまです。
もちろん、小さいころから音楽に親しむ心を育むことで、生涯にわたって音楽を楽しめる基礎をつくることにもつながります。

リトミックはいつから?

リトミックをはじめる年齢に特に決まりはありません。
開始年齢は教室によって異なりますが、早いところだと生後2ヵ月ごろからスタートする0歳児クラスを開講しているところもあります。
もちろん、0歳ではまだ自分で体を動かすことができません。
パパやママが赤ちゃんを抱き、音楽に合わせて体を動かしたり、抱きしめたり……と、音に合わせてスキンシップを図るような内容が一般的です。
それから、色とりどりのスカーフやハンカチを使い、音楽に合わせてひらひらと動かすなど、赤ちゃんが目で見て楽しめるものもあります。

このように、0歳や1歳児クラスのリトミックは、音楽を楽しみながら親子でコミュニケーションを図ることを目的とされることがほとんどです。

ふれあいの体験と音楽が結び付けば、ますます音楽に親しみやすくなりそうですね。

2歳を超えると「体を動かす」リトミックに

大人の言葉を理解するようになり、体を動かすことが楽しくなってくる2歳以降では、音楽に合わせて体を動かすリトミックが主流になりはじめます。
流れてくる音に合わせて歩いたり、駆けたり、寝そべったり。
曲調に合わせて、笑ったり、悲しい顔をしてみたり。

このころから、タンバリンなどの楽器に触れる機会を設けることもあります。
リトミックを始める年齢には特に決まりがありませんが、吸収しやすく、豊かな情緒を育みやすいという意味では、0歳から3歳のもっとも発達が進む時期にはじめるのがいいかもしれません。
ただし、リトミックの本来の目的である「音楽に親しむ基礎をつくる」という意味では、いつはじめても問題はありません。

 

リトミック講師(指導員)に必要な資格は?

保育士 リトミック

 

保育や幼児教育に携わっていると、リトミックに関心を持ち「自分で子どもたちに教えられるようにリトミックを学んでみたい」と考える人は少なくありません。
では、リトミック講師(指導員)になるにはいったいどんな資格が必要なのでしょうか。

特定非営利活動法人リトミック研究センターが行っている指導資格や、リトピュアリトミックが行っているリトピュア式リトミック指導者資格など、リトミックにはさまざまな資格がありますが、いずれも民間資格。
リトミックを指導するのに、必ずしも資格が必要となるわけではないのです。
ただし、資格が必要ないからといって、誰でも簡単に指導ができるほど単純なものではありません。

効果的なリトミック指導を行うには、リトミックにかんする専門的な知識はもちろん、さまざまな指導テクニックを習得する必要があります。

リトミック講師(指導員)を目指すには?

無資格でも教えることができるリトミックですが、知識やテクニックがなければ効果的な指導はできません。

では、いったいどのように学べばいいのでしょうか。
リトミックを学ぶ方法はいくつかありますが、学校やスクールに通うのが一般的。
たとえばリトミック指導員養成で全国的にも有名な国立音楽院には、二年制のリトミック本科が設置されています。
幼児リトミックやベビーリトミック、英語リトミック、さらには高齢者を対象とした「若返りリトミック」、マナーの所作・型を習得させる「マナーリトミック」など、独自のユニークなカリキュラムを展開しています。
昼間部のほか、夜間部の設置もあるので、保育士として勤務しながら本格的にリトミックを学ぶことも可能です。

それから、一般に開かれているリトミック指導員講座を利用するという手もあります。
特定非営利活動法人リトミック研究センターでは、東京・名古屋・大阪にある教員養成校で学ぶコースのほか、全国60以上の都市で月に一度行われる月齢研修会で学んだり、定期的に行われる講習会で学んだり……と、さまざまな学び方が用意されています。
通信講座で学ぶこともできますが、体を動かしたり、楽器を使ったり……というリトミックの性質上、まったくのビギナーですと理解しにくいかもしれません。

学びにかかるコストや時間は、どのような学び方を選ぶかによって大きく異なりますので、どの程度の専門性を獲得したいのか考えて選ぶといいですね。

リトミックはピアノが弾けないと難しい?

音楽を専門とした指導員であるリトミック講師(指導員)ですが、ずば抜けた音楽能力が必要となるわけではありません。
リトミック講師は演奏者ではありませんから、ピアノが弾けなくても問題はありません。
ただし、指導にピアノを使うことがありますから、バイエルを終えられる程度のスキルはあったほうがいいでしょう。

保育士資格を取得する際にピアノのレッスンを受けた人もいるかとは思いますが、同程度で十分に対応できます。

まとめ

乳幼児を対象としたリトミックに注目が集まる近年、リトミックを指導できるスキルを持った保育士は強く求められる存在です。
リトミックを教えるうえで大切なのは、自身が音楽を楽しむ心を持ち、その思いを子どもたちに伝えていくこと。
音楽に強い関心を持っている人であれば、リトミックの指導を学び、保育士としてスキルアップを図るのもおすすめですよ。

1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録
1分でカンタン登録 保育士の求職を無料でサポート 無料会員登録

こちらのエントリーもどうぞ

会員登録(無料)
かんたん登録
お電話でのお問合せ