保育方法 目でみて聞いてやってみて、褒めてあげる視聴覚教育 みなさんは、視聴覚教育という言葉を知っていますか?視聴覚教育とは、文字通り人間の視覚や聴覚に訴えかける教材・教具を使用する教育法のことをいいます。小学校や中学校の頃に視聴覚室があっ... 続きを読む
保育方法 日本の良さを再確認!伝統を活かした神社保育 世の中には実に様々な保育法が存在します。これまでもたくさんの保育法を紹介したかと思います。今回、紹介するのは日本の伝統とも言える神社保育。子どもたちが地域の神社とともに成長していく... 続きを読む
保育特集カテゴリ 問われるベビーカー利用のモラル。それって本当に迷惑ですか? インターネットを中心に議論を巻き起こしている「ベビーカー論争」。つい先日、2017年の始まりにも「初詣でにぎわう神社の境内でのベビーカー利用」について、さまざまな意見が交わされてい... 続きを読む
ニュース 子育てママ達の最大のストレス!?巻き起こるベビーカー論争の解決策とは? 赤ちゃんが大きくなってきて、ママが抱っこし続けるのが難しくなってくる頃、お出かけの際にとっても役に立つのが、ベビーカーですよね。最近のベビーカーは、赤ちゃんの快適性を高めるため、大... 続きを読む
保育方法 デジタル保育は子供にどうなの?早すぎる、遅すぎる? みなさんは、「デジタル保育」という言葉を聞いたことはありますか?近年の情報技術の発達やタブレット端末の普及の影響は保育の現場にも多くの影響を与えています。最近、多くの保育園で幼少の... 続きを読む
保育方法 出産前後のママはナイーブ!みんなで気をつけたい産前産後ケアとは 出産前、出産後は、母体やホルモンバランスが急激に変化することで、女性は心身ともに負担を感じることが少なくありません。そこで近年、「産前・産後ケア」の大切さに注目が集まっています。産... 続きを読む
保育方法 まだ喋れない赤ちゃんと会話ができる!? ベビーサインってどんなもの? ベビーサインとは、まだ言葉をしゃべることができない赤ちゃんと手や指を使ったジェスチャーで会話するコミュニケーションの方法のこと。1990年代にアメリカで流行し、日本では2000年代... 続きを読む
保育方法 保育の現場にも役に立つ。音楽療法ってどんなもの? 好きな音楽を聴いていると心が癒されたり、元気になったりするのを感じたことはありませんか。音楽の持つ力は強く、人の心に大きく作用すると考えられており、この効果をリハビリテーションの現... 続きを読む
保育方法 子供の生活は「学びの旅」! ニュージーランドの幼児教育「テファリキ」 ニュージーランドは北欧と並んで世界でも子育てがしやすい国として知られていますが、幼児教育カリキュラムとして1996年に導入された「テファリキ」をご存知ですか?今、世界で注目を集めて... 続きを読む
よくある質問 保育士は妊娠しても続けられる?子どもを授かった保育士さんの働き方事情 将来、出産・育児を考えている保育士のみなさんも多いのではないでしょうか。しかし、実際に妊娠が分かったときときにどうすればいいのでしょうか。どのタイミングで職場に報告し、妊娠何か月目... 続きを読む